top of page

いきようよう のこだわり

​➊『安全・安心』へのこだわり

地震対策

弊社の建物の設計・施工においては「品確法」における”耐震等級3”および”耐風等級2”相当の基準をクリア―しています。(奈良県の木構造建築研究所による検査)

”耐震等級3”は「品確法」の最高ランクであり、極めて稀に(数百年に一度程度)発生する地震 による力(建築基準法施行令第 88 条第3項に定 めるもの)の 1.5 倍の力に対して倒壊、崩壊、損傷しない強度を確保しています。

IMG_0093.JPG

もう一方の”耐風等級2”も「品確法」の最高ランクであり、極めて稀に(500 年に一度程度)発生する暴風 による力の 1.2 倍の力に対して倒壊、崩壊、損傷を生じない強度を確保しています。

※「品確法」とは、「住宅の品質確保の促進等に関する法律」の略称であり、消費者が質の良い住宅を安心して取得できるように施行された法律です。

<消費者庁(リンク)>

 ○「住宅品質確保法

​ ○「日本住宅性能表示基準

業者による構造計算結果

建物(木造構造)

​火災対策

もし万一火災が発生したとしても、スプリンクラーを全ての部屋に設置していますので素早い消火が可能です。

毎年11月頃、消防設備点検業者による定期的な動作点検を受けており、問題なく稼働することを確認していますし、12月頃には中消防署からの立ち入り検査を受けており、法的な問題は無い事を確認しています。(令和4年末においては、消防署から検査不要との連絡を頂いています)

P1030483.JPG

貯水槽(スプリンクラー用)

消防用設備点検結果報告書

消防署の立入検査結果通知書

自動火災報知設備と火災通報装置

​❷『水』へのこだわり

岡山初!"水素"に包まれた事業所

人が生きていく上で”水”は無くてなならない物です。

ご利用者の健康を維持していく上で大切な水に拘った結果、”水素水”にたどり着きました。

”水素水”には殺菌・消臭効果があり、記憶力低下の抑制効果もあるといわれています。​それ以外にもは多くの効果が確認されています。​

”水素水”生成機器を水道管に直結してセントラル方式としていますので、何処でも”水素水”が使えています。

(注)株式会社 ウエルネスでは、生成機器(νG7)を通して作り出された水を”量子水”と呼んでいますが、聞きなれない言葉ですし理解し難いのでここでは”水素水”と表記します。

”水素水”を自社生成、全ての蛇口で利用が可能

水道本管から自社内に引き込んだ水道管に”水素水生成器”(ウェルネス社の「νG7」)を直結して組み込んでいますので、敷地内の全ての蛇口から”水素水”が使えます。​

水素水生成器(νG7)を水道管に直結したイメージ図

ウエルネス.png
νG7.jpg

​水素水生成器(νG7)

”水素水”の使用状況(感想)

<殺菌効果>

感染症の発生はいまだかつて1件もありません。

以前、ノロウイルス感染者(ノロウイルス感染は後日判明)が嘔吐した際にも、手早く・適切な処置とともに水素水の殺菌効果も合わさったらしく本人以外の感染者は発生していません。

​食中毒についてもありません。

<消臭効果>

弊社の開設時(平成20年7月)より15年以上経過していますが、トイレでのトイレ臭をほぼ感じる事がありません。

来所された外部の方からも『トイレが臭わない。15年も経過してるのに?』という声を時に耳にします。

<便秘の解消>(職員の体験

​職員の経験談ですが、便秘で困っていた職員が、水素水をペットボトル(2ℓ用)で毎日飲んだところ、3日目辺りからお通じが良くなりその後快便になったとの事です。

<褥瘡の早期改善>(利用者介助での経験)

臀部に出来た褥瘡は治り難いのですが、『毎日水素水のお風呂に入浴することで傷が塞がる状態になるまでに掛かる時間が早い』との職員の感想です。

“水素水”自動販売機

身体に良い水を地域の方にも飲んで頂きたいと思い、自動販売機を設置しています。(5ℓ/100円)

”水素水”生成器(νG7)を導入する事に決めた理由

①メンテナンスが不要!(フィルター、カートリッジの交換が不要)

②ランニングコスト不要!(必要経費は機器(νg7)の購入代金と機器設置費のみ)

③水道管直結(セントラル)方式!(どこの蛇口からでも使える)

④半永久的に使用可能!(材質がSUS304(錆にくいステンレス製)である)

​❸『地域』へのこだわり

地域を愛し地域に愛される介護事業所へ

​天然記念物のアユモドキが住み、初夏には蛍が舞う風光明媚な地域に

介護事業所を開設(平成20年7月)し、早15年が過ぎました。

令和3年11月からは、「小規模多機能型居宅介護」から「地域密着型通所介護」に転換し、夢の町町内会様や岡山医療生協高島支部様の協力を頂きながら、​地域を愛し、地域から愛され頼りにされる事業所になるよう努力しています。

町内との関わり

<町内会活動への参加>

弊社が所在する町内会(夢の町町内会)に入会しており、町内の活動に参加させて頂いています。

また、弊所での開催イベントの案内を町内に回覧して頂くとともに参加して頂き、協力関係を築いています。​

[2019年度 町内会活動(実績)]

・お花見会(4月)

・溝掃除(6月)

・運動会見物(10月)

・クリーン作戦(11月)

・新年会(2020年1月)

​・町内会総会(2020年3月)

<自主的な清掃活動の実施>​

町内会主催のクリーン作戦とは別に、事業所独自で事業所近辺の清掃(ゴミ拾い)を定期的に行っています。​

<​運営推進会議の開催>

​毎年約半期毎に定例で”運営推進会議”を開催します。

会議には、市会議員や祇園下町内会長、夢の町の町内会長にも参加を頂き、事業所が抱える課題や地域の問題についても話し合っています。

また、会議の構成員として他に、高島公民館館長、地域包括支援センター職員、祇園下と賞田の民生児童委員、岡山医療生協高島支部の方達にも加わって頂いています。

​また、地域との連携を図るため、地域での開催イベント等について報告・連絡しあっています。

お花見会(せせらぎ広場)

P1020470.JPG

ご利用者と職員とで町内のゴミ拾い

<運営推進会議とは>

『介護保険事業を行う事業者が地域に開かれたサービスを提供しているかを会議の構成員が確認し、提供するサービスの質の向上を図ることを目的としているものです。

会議においては、事業所の活動状況を報告し、構成員による評価を受けます。また、必要な要望や助言等を承る貴重な機会でもあります。』

​運営推進会議

職員と一緒に消火訓練

学区との関わり

弊社が属する高島地域での活動にも参加しています。

​[過去の活動記録]

・平成28年2月、「地域防災訓練」に参加(於:高島公民館)

・平成30年11月、「地域防災訓練」に参加(於:高島小学校)

​担架づくり(平成30年)

地震体験車(平成28年)

地域の組織との関わり

  • 岡山医療生協高島支部様

  ⇨ 「班長会」の開催   (毎月第一火曜日)

​  ⇨ 「健康チェック」の開催(毎月第一金曜日)

  ⇨ 「運営会議」の開催  (毎月第四木曜日)

  ⇨ 「健康祭り」の開催  (毎年 11月頃)

※ 新型コロナウイルス感染症まん延防止の観点から、現時点では中止となっています。(令和5年11月)

​健康祭り

bottom of page